リフォームに介護保険が使えます
- 介護リフォーム
- 浴室リフォーム
- リフォーム補助金
こんにちは!
梅雨入りカウントダウンとなってきましたね☔
蛍は見られなかったので紫陽花鑑賞でもと思う今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか😉
今回はお問い合わせも多く頂きますバリアフリーリフォームの補助金についてお伝えいたします!
当社は長く地元密着でリフォームをしておりますので、ありがたいことにお付き合いの長いお客様や二世代、三世代に渡ってお付き合い下さるお客様に支えられております😿✨
そのため、ライフスタイルの変化やご家族の方がご年齢を重ねられてお家のバリアフリーを考えているというお問い合わせも多く頂戴いたします。
当社は介護保険や北九州市のすこやか住宅住宅改造助成制度にも登録しておりますで、そういった補助金も活用いただく事が可能です!!
今回は介護保険の補助金についてお伝えいたします📝
介護保険住宅改修費とは?
要介護(状態によって要支援)認定を受けている方の自立支援のための住宅改修に関わる費用の一部を補助してくれるものです。
上限20万円の枠の内、一般的には9割が補助金として還付されます。
(ただし、所得等によっては6~8割になる事もあります。)
対象工事
・段差解消
・手摺取付
・滑り防止
・引き戸扉へ取替
・和→洋式便器等のトイレ工事
その他上記に関わる付帯工事
条件は?
・上記の通りの認定を受けている事
・本人がお住まいである事
あくまで認定者の自立のための支援ですので、認定者ご本人がお住まいであることが原則となっています。
手続き内容は?
1.ケアマネジャー、ご本人、リフォーム業者(当社)の3者面談で改修内容を打ち合わせ
2.「住宅改修が必要な理由書」及び「見積書」を作成
3.区役所に事前申請
4.工事
5.区役所に事後申請
6.補助金還付
もちろん、2~6は当社の方でお手続きいたしますので、お客様は面談打ち合わせのお立合いと、必要書類を当社に預けて頂ければOKです👍
介護保険を利用した工事もリフォーム北九州福喜で対応可能ですので、バリアフリーリフォームもお問い合わせくださいませ♪
イワマルでした🐻