- HOME
- 施工事例一覧
- キッチンリフォーム事例一覧
- 行橋市 水廻り・間取り変更リフォーム 新井様
2018/09 行橋市 水廻り・間取り変更リフォーム 新井様
![]() |
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
![]() |
![]() |
築35年でチラシを見て相談に来店されました。設備の老朽化により新しい設備に入れ替える際により快適になるようにリフォームをご検討でした。 |
---|
![]() |
|
---|
【施工前 平面図】![]() |
【施工後 平面図】![]() |
【施工前 俯瞰図】![]() |
【施工後 俯瞰図】![]() |
浴室・脱衣所を広げたいとご要望でした。 | 間取り変更をして、水廻り設備を新しく設置します。施工後のイメージをパソコン画面で確認頂きながら配置を決めていきます。 |
【リビングの施工後イメージ】![]() |
【水廻りの施工後イメージ】![]() |
家事をするときもご夫婦が顔を合わせられ、テレビや会話の和に入れます。 | 間取りを変えた後のイメージです。 |
![]() |
キッチンリフォーム(壁付から対面式へ)
![]() |
![]() |
![]() |
|
壁付けの従来型の流し台です。開き戸の為、収納空間が上手く活用出来ていません。 料理中はリビングにいる家族に背を向け孤立してしまいます。 |
LDKの対面キッチンにしました。暗くならないようにしたいという要望で、壁は造らずオープンにしました。Panasonic ラクシーナW2550 フルオープンの食器洗い乾燥機を付け、よくご家族で集まる新井様の家事片付けの負担が軽減されます。 また、ユニットレールは衝撃を吸収するダンパーがついており、静かに閉まる引き出しです。 |
キッチンとリビングの壁を取り払います。 | 壁・柱を抜くので、補強のための梁をいれます。 | 元々、タイル面だった壁はクロス仕上げにするための下地を貼りました。対面キッチンのカウンターも造作しました。 |
![]() |
|
10年間ファンのお掃除が不要なほっとくリーンフードを採用しました。 全自動お掃除ファン付きで、「ラクウォッシュプレート」は1年に1回食器洗い乾燥機で洗うだけで汚れが落ちます。 |
やさしい色合いのオーク色でキッチン扉と床を合わせました。 |
トイレ・内装間取り変更リフォーム
![]() |
![]() |
施工前のトイレです。扉の向きがトイレ側に開くようになっていました。 | 扉の向きを替え、手洗い場を設置しました。 |
![]() |
![]() |
クローゼットをつぶして、お風呂を拡げます。 トイレの入り口がふさがるので、正面から入れるように入口を移動します。 |
間取りを変え、クローゼットの入り口は、廊下の壁にしました。 |
クローゼットの壁を解体します。板壁は再利用するので、丁寧に剥がします。 | 写真左のトイレの壁も解体しました。入口は向きを変え新しい建具を取りつけます。 | ユニットバスが組み上がり、水色の壁は断熱材です。再利用する板壁をはって廊下周辺壁と違和感のないようにします。 |
扉の向きを変えるため入口を開口し建具を取り付けていきます。 | 既存のトイレを取り外し、手洗い用の水道配管をしています。 |
浴室リフォーム
![]() |
![]() |
0.75坪の在来工法のお風呂です。足が伸ばせるお風呂にしたいと言う要望で、お風呂の横にあったクローゼットのスペースを潰し、1坪に拡げることを提案しました。 | TOTO サザナ Sタイプ 1616 1坪になり広々とした空間に♪ 冷気をシャットアウトしお掃除が楽なほっカラリ床。 浴槽は魔法びん浴槽を採用し、お湯が冷めないエコ仕様です。 壁は木目調で、落ち着きのある空間に生まれ変わりました。 |
洗面フォーム
![]() |
![]() |
0.75坪の洗面所です。洗濯機の向きが洗面台と向き合い使いにくい状態でした。収納棚が空間を圧迫していました。 | 浴室拡張に伴い洗面所も1坪に広げました。 TOTOのサクア W750 2段引出し 浴室のアクセントパネルとお揃いの扉カラーです。 ひろびろ陶器ボウルで作業がゆったり行えるようになりました。 ボウルも汚れがつきにくい仕様で、お掃除が楽になりました。 鏡裏も収納スペースとなっており、三面鏡としても使用できます。 |
オール電化(エコキュート・IH)リフォーム
エコキュートを新設します。 お風呂は灯油のボイラー、キッチンのガスコンロはプロパンガスを使っていました。 |
エコキュートを設置しました。キッチンはIHクッキングヒーターにして、オール電化にしました。 |
担当者
![]() |
![]() |
![]() |
担当者:時安 祐右 | 担当者:山本 彩子 |