行橋市 I様邸 屋根葺き替えリフォーム
|
|
||||
|
|
工事スタートです! 安全に、丁寧に作業を心がけます。 |
安全に作業するための足場を組み立てます。 近隣と近い場合等は、撤去物が回りに飛ばないように近隣と接する部分をメッシュシートで覆います。 |
ご近所へ工事に入っている事が分かるように、何かあった時の連絡の為にも、横断幕を取り付けます。 |
既存の屋根材を撤去します。 今回はセメント瓦が使用されていました。セメント瓦は色落ち等、劣化が早く定期的なメンテナンスが必要です。 |
昔は、瓦のズレ防止に土を乗せる方法が主流でした。 (現在は桟木に釘止めが主流です。) その為、古い瓦を剥ぐときには、土埃が立たないように慎重に作業します。 |
撤去完了です。 屋根材の下葺き材(ルーフィング)が見えています。 長い間雨から家を守ってきたシート、ずいぶん変色していますね。 |
下葺き材(ルーフィング)を貼ります。 これによって、建物を雨漏りから守ります。 |
ルーフィングの上に瓦桟木を取り付けます。 瓦桟木は、日田産の杉を使用したり、勾配が緩い屋根の時は、水抜き桟木を使用したりします。 |
瓦葺きを開始します。 一度瓦を屋根に上げ、仮置きし、1枚ずつ順番に並べていきます。 |
今回、I様のお宅では電気温水器用のソーラーパネルがのっていました。 撤去時に取り外し、ここで再度設置します。 |
今回、I様のお宅では電気温水器用のソーラーパネルがのっていました。 撤去時に取り外し、ここで再度設置します。 |
役物等、細部も仕上げます。 |
棟部分に取り掛かります。 棟芯木を取り付けた後、なんばんを塗ります。 |
棟芯木の取付には、強力棟と呼ばれる金具を使用しています。 これにより、強風から守ります。 |
その後しっくいを塗ります。 |
上部に丸棟を取り付けて、しっかりと固定します。 |
葺き替えが完了しました。 陶器瓦なので、これまでのように塗り替えのメンテナンスを気にしなくて良くなりますね。 |
完工後はお客様にも不備が無いかを一緒にご確認いただき、引き渡しとなります。 |