 |
 |
 |
工事スタート! 安心・安全を心がけて作業いたします。 |
水で希釈したオリバークリーナーを、全体に散布し、バイオ高圧洗浄を行います。 |
環境にも優しいオリバークリーナーで、汚れの原因になっているカビやコケなど汚れを根こそぎ落とします。 これにより、水のみでの高圧洗浄よりも、塗装がより艶やかに長持ちします。 |
 |
 |
 |
外壁汚れの多くが、カビやコケによる微生物汚れ。 リフォーム北九州では他社と違い、これらの汚れを水だけで洗浄する事はいたしません! |
通路のアクリル板に、苔・カビ汚れが発生していました。 |
こちらも一緒にバイオ洗浄を行います。 |
 |
 |
 |
洗浄完了です。 |
下地を整えます。 ヘアークラックと呼ばれる細い亀裂が発生しています。 |
コーキングを打ちます。 |
 |
 |
 |
補修完了です。 |
しっかりと乾燥させたら塗料が飛んではいけない箇所に丁寧に養生をし、塗装を行います。 |
外壁の下塗りを開始します。 |
 |
 |
 |
外壁下塗り完了です。 |
iPadでシミュレーションしたカラーで塗装します。今回は耐久性に優れた塗料で、当社が現在最もお勧めする「スーパームキコート」を使用します。 |
中塗り完了です。 |
 |
 |
 |
その上から更に同じ塗料を塗ります。 これにより、発色ともちを良くします。 |
上塗り完了です。 |
板金の屋根も塗装します。 |
 |
 |
 |
まずは錆止めの下塗りを行います。 |
今回はスーパームキコートルーフで塗装します。 スーパームキコートの屋根専用塗料です。屋根の強い紫外線にも耐え、色持ちの良いのが特徴です。 |
下塗り完了です。 |
 |
 |
 |
その上から更に同じ塗料を塗ります。 これにより、発色ともちを良くします。 |
板金屋根塗装完了です。 |
同じく、鉄骨部分も塗装します。 今回は可動式の足場を使用しました。 |
 |
 |
 |
錆による塗膜の剥離が起きている為、ケレン(研磨)をかけて下地を整えます。 |
ケレンが完了したら、風を当ててゴミを飛ばします。 |
錆止めの下塗りを行います。 |
 |
 |
 |
錆止め塗装完了です。 |
その上から塗装を行います。 |
鉄骨部分も塗装完了です。 |
 |
 |
 |
シャッター部分の塗装で塗装を行います。 こちらも塗膜の剥離がある為、先にケレンをかけます。
|
塗装を行います。 |
シャッター塗装完了です。 |