行橋市 屋根葺替リフォーム 藤原様邸

|
|
||||
|
![]() |
工事スタートです! 安全に、丁寧に作業を心がけます。 平屋(1階建て)の場合も安全のため足場をかけます。 |
ご近所へ工事に入っている事が分かるように、何かあった時の連絡の為にも、横断幕を取付ます。 | まず初めに既存の瓦を外していきます。 |
防水シートを張り、瓦をひっかける桟木を打って瓦を葺いていきます。 | 寄棟という形状の屋根です。隣り合った面がぶつかるところの棟瓦を葺いていきます。 | しっくいと瓦を交互に積んでいきます。 |
漆喰は型を使って丁寧に盛ります。 | 最後に丸瓦と鬼瓦を葺いて仕上げます。 | |
続いて外壁塗装をします。バイオ高圧洗浄で壁下地のカビコケの根から洗浄します。 | 付帯部分も洗浄します。 | |
![]() |
![]() |
|
養生をして軒天井を塗装します。 | 塗り終えてはみ出た部分は仕上げの段階で細かなハケを使って塗ります。 | |
![]() |
![]() |
|
外壁の塗装です。まずは下塗りです。 | ローラーを使って手塗で中塗り・上塗りします。 | |
![]() |
![]() |
|
軒天上の側面も塗装します。雨樋は掛け替えのため塗装中は外しています。 | 破風・鼻隠し部分も綺麗に仕上がりました。 | |
![]() |
![]() |
屋根の葺替が完了しました。 セメント瓦から、塗装塗り替え不要の陶器瓦になったので半永久的に保つので今後安心です。 |
平屋の和風家屋にお似合いの瓦型・外壁の色で仕上がりました。 |
担当者
![]() |
![]() |
![]() |
担当:椛田 洋喜 | 担当:林 優実 | 担当:山本 彩子 |
![]() |