行橋市 屋根カバー工法リフォーム 櫨様邸
![]() |
![]() |

|
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雨漏りが原因でご依頼を頂きました。天井を見るとカビが発生し、以前から雨漏りしているようでした。 | 天井裏を調査すると、雨が流れた跡がありました。 |
雨漏りの原因は、煙突のサイディング劣化でした。劣化した部分から水を吸い込み雨漏りをしていました。 こちらはパナホーム特有の換気煙突ですが、撤去することにしました。 |
![]() |
煙突の中の材木もボロボロに朽ちていました。 | 換気煙突の開口部です。屋根の換気を行うようになっています。 | 全て解体し、開口部を塞ぎました。 |
粘着ルーフィング(防水シート)を貼っていきます。 | セネターでカバー工法をしていきます。 | 棟まで仕上げて完成です。 |
![]() |
![]() |
|
換気煙突は撤去し、カバー工法を行いました。塞いだ換気煙突の代わりに、換気棟を付けているので屋根裏の通気性は問題ありません。使用した屋根材は、セネターで、耐候性に優れている屋根材なのでメンテナンスフリーです。石粒付きの鋼板屋根材なので色褪せの心配や塗替えの必要がありません。さらに、30年の材料品質保証と、10年の美観保証が付いています。これで雨漏りの心配もありません。 |
担当者
![]() |
![]() |
|
担当:時安 祐右 | 担当 :山本 彩子 | |