北九州市小倉南区 熊谷様邸 外壁塗装リフォーム事例
![]() |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
外壁にチョーキング現象(塗膜の表面が白く粉っぽくなってくる現象)が起きています。 チョーキングが起きると撥水や防水効果は無くなってしまう為、塗装時期のサインです。 |
クラックと呼ばれる、亀裂、損傷状況を確認しました。クラックが広がる前に補修が必要です。 | 軒天等、日の当たりにくい場所を中心に苔やカビ汚れが多くみられます。バイオ洗浄で下地を整えた上で新たな塗膜を形成し、お家を保護しましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リフォーム北九州では、外壁塗装の前にiPadによるシミュレーションを行っています。 | 今のお家とガラリと変えたカラーでも、事前にイメージできるので安心です! | 今回はこちらのカラーに決定しました! 1階と2階を塗り分けたツートンカラーで、1階部分のカラーを大きく変えてイメージチェンジします。 |
![]() |
工事スタート! 安心・安全を心がけて作業いたします。 |
ご近所へ工事に入っている事が分かるように、何かあった時の連絡の為にも、横断幕を取り付けます。 | 外壁汚れの多くが、カビやコケによる微生物汚れ。 リフォーム北九州では他社と違い、これらの汚れを水だけで洗浄する事はいたしません!水で希釈したオリバークリーナーを、全体に散布し、バイオ高圧洗浄を行います。 |
環境にも優しいオリバークリーナーで、汚れの原因になっているカビやコケなど汚れを根こそぎ落とします。 これにより、水のみでの高圧洗浄よりも、塗装がより艶やかに長持ちします。 |
塀も外壁同様に、苔が多く発生していました。 外壁と合わせてバイオ洗浄で除去します。 |
同時に塀のバイオ高圧洗浄を行います。 どんどん汚れが落ちているのがわかります。 |
高圧バイオ洗浄の完了です。 | しっかりと乾燥させたら塗料が飛んではいけない箇所に丁寧に養生していきます。 | コーキングの重鎮です。 マスキングテープを貼ります。 |
コーキングを打ちます。マスキングテープを外し、乾燥させます。 | 軒天塗装から始めます。 | 軒天塗装の完了です。 |
今回は、耐久性に優れた塗料で、当社が現在最もお勧めする「スーパームキコート」を使用します。 | 外壁塗装を開始します。今回はツートンカラーです。2階部分から塗装します。 | 下塗りの完了です。 |
2階部分の中塗りです。 | 中塗り完了です。 | 上塗りをしていきます。 |
ツートンカラーのため、マスキングテープを使って、塗装をします。 | 1階部分も2階と同じく、下・中塗り後、上塗りをしていきます。 最後に上塗り材を塗り、仕上げます。 スーパームキコートの塗料は下塗りに比べて光沢があるのが特徴です。 |
手塗りの3回塗りで丁寧に仕上げます。 |
塀も塗装をしていきます。 外壁塗装同様、下・中塗り後、上塗りをしていきます。 |
塀塗装の完了です。 | 最後は、塗膜の剥離が起きている為、ケレン(研磨)をかけて下地を整えます。 |
樋と破風、鼻隠し等は今回同じカラーで塗装します。 | 破風、鼻隠し塗装完了です。 |
![]() |
![]() |
塗装が乾いたら足場を外して全て完了です。 完工後はお客様にも不備が無いかを一緒にご確認いただき、引き渡しとなります。 |
スーパームキコートの艶が美しい仕上がりです。 iPadによるシミュレーションで思い切ったカラーにも挑戦しやすいと評判です。 |
今回は屋根工事もしています!! 詳細はこちら>>> |
![]() |